豆知識
鼻声
鼻腔が閉塞されているとき、たとえば鼻茸(はなたけ)、鼻炎などの場合にはいわゆる閉塞性鼻声となり、マ行、ナ行、ンなどの鼻音の発音が巧く(うまく・・・【続きを読む】
慢性疲労症候群
極度の疲労状態を疲憊(ひはい)もしくは極度疲労と言い、疲憊状態では作業能率が極端に低下します。一般的な極度疲労状態は休息を取ることで改善しま・・・【続きを読む】
食中毒
飲食物を摂取することで起こる中毒を言う。   ただし、腸チフス、赤痢のような伝染性疾患、寄生虫症などはこれに含めない。 &n・・・【続きを読む】
O脚
内反膝とは両ひざが外側に彎曲する形態異常で、大腿骨と脛骨が内側に開く角を作り、その形がOに見えることから一般的にO脚と呼ばれます。逆にひざが・・・【続きを読む】
ビタミン過剰症
ビタミンの過剰摂取によって発生する病的状態をいう。   すなわちビタミンAの過剰摂取によって頭痛、嘔気、刺激性亢進、嗜眠(しみ・・・【続きを読む】
夢遊症
正式には睡眠時遊行症という睡眠障害の一種であり、夢遊病・夢中遊行症と呼ばれることもあります。睡眠障害のうち覚醒に問題が起きている状態で、睡眠・・・【続きを読む】
水中毒
水を多飲して排泄と摂取の平衡が破れると、不安、めまい(昡暈)(げんうん)、頭痛、嘔気、嘔吐、下痢、痙攣、アタキシー、昏睡などの症状を呈します・・・【続きを読む】
憂うつ(欝)気分
一般的に「ゆううつ(憂鬱)」「気分が重い」という状態を、医学的には抑うつ気分と呼びます。具体的には、悲しい気分や強い不安などを感じる状態が続・・・【続きを読む】
胸痛
胸痛とは、読んで字のごとく「胸が痛む」ことを指します。一言で痛みと言っても、「締め付けられるような痛み」「刺すような痛み」など様々ですし、食・・・【続きを読む】
食道無緊張症
食道が弛緩(しかん)し、正常の蠕動(ぜんどう)運動を欠除した状態で、嚥下時食物がノドにつかえる感じ、落ちてゆかない感じなどを主症状とする。 ・・・【続きを読む】