豆知識
とりはだ 《鳥肌》
寒冷に際し肌に粟を生ずる状態をいいます。その生理的機序は毛根鞘を真皮乳頭につないでいる立毛筋の収縮によります。   これに・・・【続きを読む】
歯みがき剤 《研磨剤》
歯みがき剤の目的は歯ブラシの機械的清掃作用を助長することにあります。主成分は炭酸・リン酸・硫酸カルシウム、炭酸・塩酸マグネシウムなどの研磨剤・・・【続きを読む】
尿意頻数《頻尿》
健康者では一昼夜の排尿回数は5~6回、多くも10回ぐらいで、夜間睡眠中には0~1回です。この回数が増加すると尿意頻数といいます。 &nbs・・・【続きを読む】
痙笑《痙攣笑い、ひきつり笑い》
痙笑(けいしょう)とは、破傷風菌に感染した際に現れる独特の症状であり、痙攣笑い・ひきつり笑いと呼ぶこともあります。   破傷風・・・【続きを読む】
検 疫
国内に常在しない伝染病の侵入を防ぐために海港、飛行場、国境などにおいて旅客その他に対し診察、検査ならびにその他の必要な措置を行なうことです。・・・【続きを読む】
学 習
動物の行動がくり返しによる経験で改変され、新しい型の統制的行動ができるようになること。この過程において動物は新しい場面における試行錯誤行動を・・・【続きを読む】
悪寒 《さむけ》
体温の急激な上昇とともに皮膚の血管が収縮し、熱放散が妨げられるために起こるもので、患者は非常な寒さを感じ、毛孔の閉鎖のためにいわゆる皮膚に・・・【続きを読む】
ヒステリー発作
ヒステリー症状の一つで、多くは患者にとって不愉快な体験を契機として発現します。泣いたり、笑ったり、怒ったり多彩な表情、言語、動作をみせること・・・【続きを読む】
二重人格《重複人格、交代意識》
自分についての意識(自我意識)が完全に変化した結果、平素の人格(A)とは違った人格(B)となって振る舞い、回復後その間のことを記憶せず、Bの・・・【続きを読む】
言語リズム障害
ことばの流暢さの障害であって、以下のような症状を示します。   一定の話文を話すのに時間がかかりすぎたり、反対に短かすぎたり(・・・【続きを読む】