豆知識
そばかす《雀卵班、夏日班》
針頭大から豌豆大、円形または不正形の茶褐色ないし暗褐色の色素班が多数、主として、顔面、ときに手背などに体側性播種状にき、夏には濃く、冬は淡く・・・【続きを読む】
温度覚
温度角には温覚と冷覚とがあります。温冷を感ずるのは皮膚の全部と粘膜の一部(口腔、鼻腔、咽頭、結膜、肛門、尿道口など)であって体内は温度に無感・・・【続きを読む】
あくび《欠伸》
不随意に起こる比較的長い、深い吸息で、口を開いたり、上体を後ろに伸したり、四肢を伸したりする運動を伴います。   精神的、肉体・・・【続きを読む】
痙 攣
全身の筋または筋群の発作性収縮をいいます。痙攣に強直性または緊張性のものと間代性のものとあります。前者では筋が一斉に収縮し、ことに伸筋の張力・・・【続きを読む】
温泉療法
温泉療法とは天然の温泉や鉱泉、ことに療養泉によって浴療法や飲用療法、吸入療法などを行なって種々の疾患の治療に応用することをいい、その応用方法・・・【続きを読む】
おくび(噯気)《げっぷ》
胃内にガスまたは空気が存在し食道から口腔に逆流する現象で、生理的には過食の後または清涼飲料水摂取後の炭酸ガス(二酸化炭素)排出としておくびが・・・【続きを読む】
アレルギー体質
既往症または家族症(三親等内)にアレルギー性疾患(特に気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹)が認められる場合にアレルギー体質ありと一般的には・・・【続きを読む】
暗闇恐怖
恐怖症の一つで、恐怖の対象が暗やみ(暗所や夜など)であるものをいいます。暗所恐怖症や閉所恐怖症など特定の状況を強く怖がることを恐怖症性障害と・・・【続きを読む】
老人性変化
老化とともに身体諸機能は変化し、その外見上も多くの変化を示します。老人性変化としては主としてこのような外観上の変化を意味することが多いのです・・・【続きを読む】
鉄欠乏貧血
鉄欠乏が原因と考えられる貧血で、貧血の型としては、低色素性小血球性を呈します。色素指数の著明な低下が特徴であるが、これは赤血球の小形化と赤血・・・【続きを読む】