“少し気になる”と思ったら、まずはご相談ください。
内科医の重要な仕事のひとつに「診断」があります。「診断」とは患者様の症状・病状を診察・検査し、原因になっている病気を見つけ出すことです。診断がつかなければ、内科的な治療も外科的な治療も始まりません。この「診断」が医療の原点となります。医療の原点となる「診断」をする内科は「医学の王道である」と言われます。
診療は内科専門医が行います。患者様のどんな症状も軽視せず、これらをもとに総合的に診断をつけ、治療していくのが内科医の仕事です。高度な検査・治療が必要となる場合は、速やかに最適な医療機関にご紹介いたします。
インフルエンザ
インフルエンザウイルスによる感染症を、一般的にインフルエンザと呼びます。インフルエンザウイルスは、A型・B型・C型・D型の4種類が存在します・・・【続きを読む】
動脈硬化
動脈硬化とは
高血圧の原因の一つに動脈硬化があります。また、逆に高血圧によって動脈硬化が起こることもあります。動脈硬化により末梢への血液供・・・【続きを読む】
禁煙
タバコの健康被害
タバコの煙の中には約250種類もの有害物質が含まれており、様々な病気の原因となります。タバコには害し・・・【続きを読む】
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まってしまう病気のことで、英語名のSleep Ap・・・【続きを読む】
風邪
身近な病気である風邪ですが、正しくは「風邪症候群」と呼ばれる状態の総称で、病名ではありません。病名としては「急性上気道炎」が該当します。上気・・・【続きを読む】
消化器疾患
消化器疾患とは
消化器とは、動物が食べた物を消化や吸収・代謝・排泄するための臓器、もしくはそのために運搬する臓器のことです。具体的には・・・【続きを読む】
呼吸器疾患
呼吸器疾患とは
呼吸に関わる複数の臓器や器官を、まとめて「呼吸器」と呼びます。
具体的には、以下の臓器(器官)が呼吸器に該当します。・・・【続きを読む】
生活習慣病(メタボリックシンドローム)
生活習慣病(メタボリックシンドローム)とは
食事・運動や喫煙・飲酒など、個人の生活習慣が発症に深く関わる疾患を、生活習慣病と呼びます。生活・・・【続きを読む】
脂質異常症
脂質異常症とは
脂質異常症とは、血液中の中性脂肪(TG/トリグリセライド)・LDLコレステロール(LDL-C)が基準値・・・【続きを読む】
糖尿病
糖尿病とは
糖尿病とは、何らかの原因でインスリンが正常に働かず、血糖値が高い状態が続くことをいいます。
インスリンと・・・【続きを読む】